- H.I.S.蘇州HOME
- ビザ・パスポート残存/必要情報
ビザ・パスポート残存/必要情報
日本国籍の観光査証・渡航認証要否・旅券の残存期間
- 本国の法令及び在日大使館・領事館に照会した結果を表示している。
- 日本人観光旅行者を対象とした査証・渡航認証要否、及び必要な旅券の残存期間。
- 査証・渡航認証不要の場合は条件があるので注意する。
- 周遊の場合、旅券残存有効期間はすべての訪問国の条件を満たすこと。
- 急な変更が生じることがあるので、詳細は各国の大使館・領事館サイトから確認をする。
○:観光査証・渡航認証要 ×:観光査証・渡航認証不要
日本国籍の観光査証・渡航認証要否・旅券の残存期間
- 本国の法令及び在日大使館・領事館に照会した結果を表示している。
- 日本人観光旅行者を対象とした査証・渡航認証要否、及び必要な旅券の残存期間。
- 査証・渡航認証不要の場合は条件があるので注意する。
- 周遊の場合、旅券残存有効期間はすべての訪問国の条件を満たすこと。
- 急な変更が生じることがあるので、詳細は各国の大使館・領事館サイトから確認をする。
○:観光査証・渡航認証要 ×:観光査証・渡航認証不要
アジア
○:観光査証・渡航認証要/×:観光査証・渡航認証不要
| 国・地域名 | 査証・渡航認証 | 旅券の残存期間 | ○/× | 要否 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| アフガニスタン・イスラム国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は30日。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| インド | ○ | 観光査証の滞在可能日数は入国審査官の判断 | 査証申請時6ヵ月以上必要。 | インドネシア共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は30日。 | 観光査証はジャカルタ、バリ等主要海空港で取得可能。出国用航空券が必要。料金US$35。 | 入国時6ヵ月以上必要。旅券の未使用査証欄は連続3頁以上必要。 |
| カンボジア王国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は30日。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| シンガポール共和国 | × | 最大30日の観光は査証不要。 | 出国用予約済航空券、十分な滞在費、次の訪問国の査証(ある場合)が必要。 | シンガポール入国時6ヵ月以上必要。 |
| スリランカ民主社会主義共和国 | ○ | 観光ETA(30日以内の滞在可能)の登録が必要。 | 入国時に往復予約済航空券が必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| タイ王国 | × | 空路入国は1回30日以内の観光は査証不要。 | 陸路入国は1回15日以内の観光は査証不要。出国用予約済航空券、現金1人10,000バーツ相当額の所持が必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| ネパール | ○ | 観光査証の滞在可能日数は15、30、90日。 | 年間(1月1日~12月31日)滞在120日まで在日大使館・領事館で査証発給可。 | 査証申請時6ヵ月以上必要。 |
| バングラデシュ人民共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は15・30・60・90日。 | 査証申請時6ヵ月以上必要。 | |
| パキスタンイスラム共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は90日(シングル)。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| フィリピン共和国 | × | 30日以内滞在は査証不要。 | 出国用航空(乗船)券(オープン不可)が必要。旅券の未使用査証欄が見開き2頁以上要。15才未満は別条件有。 | 入国時6ヵ月+滞在日数以上必要。 |
| ブルネイ・ダルサラーム国 | × | 14日以内滞在は査証不要。 | 滞在費、出国用予約済航空券、旅券の未使用査証欄が2頁以上必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| ブータン王国 | ○ | ブータン旅行を扱う旅行会社で入国許可書を取得。 | 入国許可書を入国時に提示すると空港で査証が発給される。 | 許可書申請先の旅行会社に確認する。 |
| ベトナム社会主義共和国 | × | 15日以内の観光は査証不要。2015年1月1日入国より、ベトナム出国日から 30日以内にベトナムへ再入国する場合、マルチプルビザの取得が必要。 | 往復予約済航空券または第三国行きの航空券が必要。 | 入国時3ヵ月+滞在日数以上必要。2015年1月1日入国より、入国時6ヶ月必要+滞在日数以上。ベトナムに2回入国する旅程で、1回目は無査証入国、2回目はシングルビザで入国する。 |
| マカオ特別行政区 | × | 90日以内の滞在は査証不要。 | 30日以内滞在は、入国時30日+滞在日数以上必要。31日以上滞在は、入国時3ヵ月以上必要。 | |
| マレーシア | × | 90日以内の滞在は査証不要。 | 出国用航空券が必要(陸路出国の場合、近隣諸国からの出国用航空券)。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| ミャンマー連邦共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は28日間。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| モルディブ共和国 | × | 30日以内の観光は入国時に許可が発給される。 | 復路航空券、宿泊先予約確認書または支払能力証明、黄熱病感染地域からの入国は予防接種証明書が必要。 | 帰国時まで有効なもの⇒入国時6ヶ月以上 |
| モンゴル国 | × | 30日以内の滞在は査証不要。 | 入国時6ヵ月以上。 | |
| ラオス人民民主共和国 | × | 14泊15日以内の観光は査証不要。 | 旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| 北朝鮮 | ○ | 観光査証は中外旅行社で取扱う。 | その都度、中外旅行社に確認する。 | |
| 台湾 | × | 90泊91日以内の滞在は査証不要。 | 往復または第三国への出国用予約済航空券を所持し、桃園や高雄等指定空港・港から入国する。 | 入国時3ヵ月以上必要。 |
| 大韓民国 | × | 一般旅券所持者は15日以内の観光は査証不要。 | 入国時3ヵ月以上必要。 | |
| 中華人民共和国 | × | 一般旅券所持者は15日以内の観光は査証不要。 | 入国時6ヵ月以上あるのが望ましい。 | |
| 香港特別行政区 | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 出国のための航空券・乗船券が必要。 | 1ヵ月以内滞在は入国時1ヵ月+滞在日数以上必要。1ヵ月以上滞在は入国時3ヵ月以上必要。 |
ヨーロッパ、ロシア
○:観光査証・渡航認証要/×:観光査証・渡航認証不要
| 国・地域名 | 査証・渡航認証 | 旅券の残存期間 | ○/× | 要否 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| アイスランド共和国 | × | 6ヵ月間で3ヶ月以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国。旅券の未使用査証欄が2頁以上要。 | シェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上必要。 |
| アイルランド | × | 滞在期間・目的に関わらず査証不要。 | 3ヵ月を超える滞在の場合は現地で外国人登録が必要。 | アイルランド出国時6ヵ月以上必要。 | アルバニア共和国 | × | 90日以内の滞在は査証不要。 | EUR10が必要。 | その都度確認する。 |
| アンドラ公国(フランス) | × | 90日以内の観光は査証不要。 | フランスまたはスペインから陸路入国。出入国審査はない(旅券・航空券の提示を求められる場合がある)。 | フランスまたはスペインの入国条件を満たしていること。 |
| イタリア共和国 | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国 | シェンゲン協定加盟国。出国時90日以上必要。 |
| オランダ王国 | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国。旅券の未使用査証欄は2頁以上必要。海外旅行傷害保険の加入が必要。(加入証明書の提示を求められる場合がある。) ・保険の要件 ①滞在期間をカバーするもの。 ②傷害・病気・救援の場合、EUR30,000相当の補償があるもの。 ③クレジットカード付帯可。(補償内容が確認できる書類を持参する。) |
オランダ出国時3ヵ月以上必要。 |
| オーストリア共和国 | × | 6ヵ月未満の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国。経由するシェンゲン協定加盟国の規定も確認する。海外旅行傷害保険の加入が必要。 ・保険の要件 ①滞在期間をカバーするもの。 ②クレジットカード付帯可。 |
出国時3ヵ月以上必要。 |
| キプロス共和国 | × | 3ヵ月以内の滞在は査証不要。 | 入国時3ヵ月以上必要。 | |
| ギリシャ共和国 | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国。旅券の未使用査証欄が2頁以上必要。 | 入国時3ヵ月+滞在日数(ギリシャ含むシェンゲン加盟国)以上必要。 |
| グリーンランド | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | 登山、氷河探検、地質・物理調査、THOLEを入域地とする場合などは許可が必要。 | デンマークに準ずる。 |
| イギリス(グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国) | × | 6ヵ月未満の滞在は原則査証不要。 | 出国用予約済航空券、滞在費用証明が必要。 | 帰国時まで有効なもの。 |
| サンマリノ共和国 | × | 90日以内の滞在は査証不要。 | 入国時90日以上必要。 | |
| ジブラルタル(英国) | × | 短期間の観光は査証不要。 | 滞在期間は入国審査官判断。入国時に出国用予約済航空券又は乗船証、次の訪問国の査証、十分な滞在費用要。 | 帰国時まで有効なもの。 |
| スイス連邦 | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国 | シェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上必要。 |
| スウェーデン王国 | × | 180日間で90日以内の滞在は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国 | シェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上必要。 |
| スペイン | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国。入国時に往復航空券、滞在費用および滞在目的を証明するものが必要。 | シェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上必要。 |
| デンマーク王国 | × | 6か月間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国。出国用航空券、保険(任意)要。 | 帰国時まで有効なもの。航空会社によりシェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上の旅券残存を求められる場合あり。そのため、旅券残存はシェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上あることが望ましい。 |
| ドイツ連邦共和国 | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国。海外旅行傷害保険の加入が必要。(加入証明書の提示を求められる場合がある。) ・保険の要件 ①滞在期間をカバーするもの。 ②傷害・病気・救援の補償費用がEUR30,000相当のもの。 ③クレジットカード付帯可。(補償内容が確認できる書類を持参する。) |
シェンゲン協定加盟国。出国時3ヵ月以上必要。 |
| ノルウェー王国 | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国 | 滞在日数以上必要。>航空会社によりシェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上の旅券残存を求められる場合あり。そのため、旅券残存はシェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上あることが望ましい。 |
| バチカン | × | イタリアの入国条件を満たしていれば査証不要。 | イタリアの入国条件(出国時90日以上)を満たしていること。 | |
| フィンランド共和国 | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国 | シェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上必要。 |
| フランス共和国 | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国。旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上必要。出国用航空券要。保険、滞在費証明持参が望ましい。 | シェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上必要。 |
| ベルギー王国 | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国。旅券の未使用査証欄は連続3頁以上必要。出国用航空券、宿泊証明、保険・滞在費証明要。渡航時に出国用航空券、宿泊先を証明するもの、保険・滞在費用証明の持参が必要。海外旅行傷害保険加入が望ましい。 ・保険の要件 ①シェンゲン協定加盟国内で有効なもの ②医療費が最低EUR30,000補償されているもの。 ③滞在中の期間をカバーするもの。 |
シェンゲン協定加盟国出国時3ヶ月以上必要。 |
| ポルトガル共和国 | × | 180日間で90日以内の滞在は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国。旅券の未使用査証欄2頁以上必要。往復の予約済み航空券または予約内容証明要。 | シェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上必要。 |
| マルタ共和国 | × | 6ヵ月間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国。<復路航空券が必要。 | 入国時3ヵ月以上必要。航空会社によりシェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上の旅券残存を求められる場合あり。そのため、旅券残存はシェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上あることが望ましい。 |
| モナコ公国 | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 入国時3ヵ月以上必要。 | |
| リヒテンシュタイン公国(スイス) | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国。無査証滞在の条件はスイスに準ずる。 | シェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上必要。 |
| ルクセンブルク大公国 | × | 180日間で90日以内の滞在は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国 | シェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上必要。 |
| アゼルバイジャン共和国 | ○ | 現地手配会社を通じてe-visaを取得する。 | その都度確認する。 | |
| アルメニア共和国 | ○ | アルメニア外務省HPよりe-Visaを申請する。 | 詳細はその都度大使館に確認する。 | 査証申請時90日以上必要。 |
| ウクライナ | × | 90日以内の滞在は査証不要。 | 旅券の未使用査証欄は2頁以上必要。 | 帰国時まで有効なもの。 |
| ウズベキスタン共和国 | ○ | 滞在可能日数は申請日数通り(30日以内)。 | 出国時3ヵ月以上必要。 | |
| エストニア共和国 | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国 | 出国時3ヵ月以上。旅券の未使用査証欄は連続3頁以上。 |
| カザフスタン共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数はシングル最長90日以内。 | ダブル・トリプルも申請可。招聘状がない場合、滞在可能日数は30日以内(シングル)。2014/7/15から15日以内の滞在は査証免除。 | 出国時6ヵ月以上必要。 |
| キルギス共和国 | × | 60日以内の査証不要。 | 出国時まで有効なもの。 | |
| クロアチア共和国 | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 出国時3ヵ月以上必要。 | |
| グルジア | × | 360日以内の一般目的は査証不要。 | 入国時6ヵ月以上。ただし、帰国時まで有効なもの。 | |
| スロベニア共和国 | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国 | 出国時3ヵ月以上必要。 |
| スロヴァキア共和国 | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国 | スロヴァキア出国時3ヵ月以上必要。 |
| セルビア共和国 | × | 90日以内の滞在は査証不要。 | 入国時90日以上必要。 | |
| タジキスタン共和国 | ○ | 観光査証の滞在日数は申請通り(45日以内)。 | 出国時6ヵ月以上必要。 | |
| チェコ共和国 | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国。滞在期間をカバーする海外旅行傷害保険の加入(EUR3万以上)が必要。 | チェコ出国時3ヵ月以上必要。旅券の未使用査証欄は2頁以上必要。 |
| トルクメニスタン | ○ | ロシア等、在外のトルクメニスタン大使館で査証取得可。 | 入国時に空港での査証取得可。事前に現地受入先が必要書類を現地移民庁に提出し、入手した招待状コピーを入国時に提示する。 | その都度、申請先の大使館や現地に確認する。 |
| ハンガリー共和国 | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国 | シェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上必要。 |
| ブルガリア共和国 | × | 6ヵ月間で90日以内の観光は査証不要。 | 出国時3ヵ月以上必要。 | |
| ベラルーシ共和国 | ○ | 観光査証の滞在日数は申請通り(30日以内)。 | 査証申請時6ヵ月以上。 | |
| ボスニア・ヘルツェゴビナ | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 帰国時まで有効なもの。 | |
| ポーランド共和国 | × | 1回の滞在につき90日以内の滞在は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国。>十分な滞在費に加え、事故等の際の治療費として、滞在1日につきZL300以上必要。 | ポーランド出国予定日+3ヵ月以上必要。 |
| マケドニア・旧ユーゴスラビア共和国 | × | 3ヵ月以内の滞在は査証不要。 | その都度、現地や利用航空会社等に確認する。 | |
| モルドバ共和国 | × | 最初入国日より6ヵ月間で90日以内は査証不要。 | その都度、現地や利用航空会社等に確認する。 | |
| モンテネグロ共和国 | × | 最初入国日から6ヵ月で90日以内滞在査証不要。 | 入国後24時間以内に現地警察署で滞在登録を行う。 | 出国時90日以上必要(都度現地に確認)。 |
| ラトビア共和国 | × | 180日間で90日以内の観光は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国。滞在期間をカバーする海外旅行傷害保険(EUR30,000以上)への加入および出国用航空券が必要。海外旅行傷害保険の加入が必要。(加入証明書の提示を求められる場合がある。) ・保険の要件 ①滞在期間をカバーするもの。②治療・救援(日本への遺体搬送が含まれるもの)の補償費用が最低EUR30,000相当のもの。③クレジットカード付帯可。(補償内容が確認できる英文書類を持参する。) |
シェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上必要。 |
| リトアニア共和国 | × | 180日間で90日以内の滞在は査証不要。 | シェンゲン協定加盟国。補償額が1人2万リタス以上の海外旅行傷害保険への加入が必要。 | 出国時3ヵ月以上必要。旅券の未使用査証欄は2頁以上必要。 |
| ルーマニア | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 出国時3ヵ月以上必要。 | |
| ロシア連邦 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は29泊30日。 | フェリー、クルーズで観光訪問する団体旅行の場合、査証要否は大使館・領事館に確認する。 | ロシア出国時6ヵ月以上必要。 |
中近東
○:観光査証・渡航認証要/×:観光査証・渡航認証不要
| 国・地域名 | 査証・渡航認証 | 旅券の残存期間 | ○/× | 要否 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| アラブ首長国連邦 | × | 30日以内の滞在は査証不要。 | 旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| イエメン共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は1ヵ月。 | 旅券にイスラエルの査証または出入国記録があると査証は発給されない。 | 入国時3ヵ月以上必要。 |
| イスラエル国 | × | 3ヵ月以内の滞在は査証不要。 | 入国時、入国スタンプまたは査証を旅券に押さないよう口頭で申請する。 | 入国時6ヵ月以上必要。旅券の未使用査証欄は2頁以上必要。 |
| イラク共和国 | ○ | 査証に関しては、申請者が大使館に確認する。 | 旅券にイスラエルの査証または出入国記録があると査証は発給されない。 | 査証申請時6ヵ月以上必要。ただし、その都度大使館に確認する。 |
| イラン・イスラム共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は30日。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| オマーン国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は1ヵ月以内(シングル)。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| カタール国 | ○ | 1ヵ月以内観光は現地空港で査証取得可(有料)。 | 旅券の未使用査証欄は見開き2頁必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| クウェート国 | ○ | 査証は現地空港の査証カウンターで取得可(有料)。 | 滞在可能日数は3ヵ月。 | 入国時6ヵ月以上必要。旅券の未使用査証欄は見開き2頁必要。 |
| サウジアラビア王国 | ○ | その都度大使館に確認する。 | 旅券にイスラエルの査証または出入国記録がある場合、大使館に相談する。 | 入国時6か月以上必要。 |
| シリア・アラブ共和国 | ○ | 観光査証(シングル)の滞在可能日数は3ヵ月。 | 旅券にイスラエル及びイスラエルとの国境にある国の陸上国境事務所の出入国記録があると査証発給不可。 | 査証申請時6ヵ月以上必要(シングル)。 |
| トルコ共和国 | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 旅券の未使用査証欄が入国時見開き2頁以上必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| バーレーン王国 | ○ | 到着時に2週間有効な査証取得可(有料)。 | 出国時6か月以上必要。 | |
| ヨルダン ハシェミット王国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は90日以内。 | 航空便乗継時イミグレーションを出ない場合は無査証。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| レバノン共和国 | ○ | その都度確認する。 | 観光査証は現地空港にて取得可能(その都度確認)。旅券にイスラエルの査証または出入国記録があると査証発給不可。 | 滞在日数+入国時6ヵ月以上必要。旅券の未使用査証欄は入国時見開き2頁以上必要。 |
北米・ミクロネシア
○:観光査証・渡航認証要/×:観光査証・渡航認証不要
| 国・地域名 | 査証・渡航認証 | 旅券の残存期間 | ○/× | 要否 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| アメリカ合衆国 | ○ | 90日以内は査証不要。ESTA渡航認証が必要。 | 査証免除プログラムの条件を満たしていること。IC旅券または機械読取式旅券が必要。 | 帰国時まで有効なもの(入国時90日以上が望ましい)。 |
| カナダ | × | 最大6ヵ月の観光は査証不要。 | 18才未満の者が観光目的で入国する場合、入国審査時に保護者からの渡航同意書が必要。 | カナダ出国予定日+1日以上。 |
| メキシコ合衆国 | × | 180日以内の観光は査証不要。 | 入国時に審査官により滞在日数が決定される(最大180日)。 | 帰国時まで有効なもの。 |
| グアム(米国) | × | 45日以内は査証・ESTA渡航認証は不要。 | グアム・北マリアナ査証免除条件および米国大使館HPを確認する。 | 帰国時まで有効な旅券(入国時45日以上が望ましい)。 |
| パラオ共和国 | × | 30日以内の観光は査証不要。 | 往復航空券が必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| マーシャル諸島共和国 | × | 現地空港で30日滞在可能な観光査証が取得可。 | 現地空港で査証が旅券に押印される。出国用航空券及び十分な滞在費が必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| マーシャル諸島共和国 | × | 現地空港で30日滞在可能な観光査証が取得可。 | 現地空港で査証が旅券に押印される。出国用航空券及び十分な滞在費が必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| ミクロネシア連邦 | × | 30日以内の滞在は査証不要。 | 出国用航空券、次の訪問国の査証(必要な場合)が必要。 | ミクロネシア入国時120日+滞在日数以上必要。 |
| 北マリアナ諸島 | × | 45日以内は査証・ESTA渡航認証は不要。 | グアム・北マリアナ査証免除条件および米国大使館HPを確認する。 | 帰国時まで有効なもの(入国時45日以上が望ましい)。 |
中南米
○:観光査証・渡航認証要/×:観光査証・渡航認証不要
| 国・地域名 | 査証・渡航認証 | 旅券の残存期間 | ○/× | 要否 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| アルゼンチン共和国 | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 往復予約済航空券、または次の訪問国への航空券が必要。 | 帰国時まで有効なもの。 |
| アルバ(オランダ) | × | 最大30日までの滞在は査証不要。 | 十分な滞在費用の証明、出国用航空券が必要。 | その都度、オランダ大使館や現地に確認する。 |
| アンギラ(英国) | × | 観光は査証不要(滞在期間は入国審査官判断)。 | 入国時に出国用予約済航空券(乗船証・乗車券)、次の訪問国の査証(必要な場合)、十分な滞在費用が必要。 | 帰国時まで有効なもの。 |
| アンティグア・バーブーダ(英国) | × | 観光は査証不要(滞在期間は入国審査官判断)。 | 入国時に出国用予約済航空券(乗船証・乗車券)、次の訪問国の査証(必要な場合)、十分な滞在費用が必要。 | 帰国時まで有効なもの。 |
| ウルグアイ東方共和国 | × | 90日以内の滞在は査証不要。 | 帰国時まで有効なもの。 | |
| エクアドル共和国 | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 観光は年間合計90日まで滞在可能。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| エルサルバドル共和国 | × | 90日以内の滞在は査証不要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| キュラソー | × | 最大30日までの滞在は査証不要。 | 十分な滞在費用の証明、出国用航空券が必要。 | その都度、オランダ大使館や現地に確認する。 |
| キューバ共和国 | × | 30日以内の観光は無査証だがツーリストカードが必要。 | 滞在期間をカバーする海外旅行傷害保険への加入が必要。入国時に英文の加入証明を提示する。 | 入国時3ヵ月以上必要。 |
| グアテマラ共和国 | × | 90日以内の滞在は査証不要。 | 出国用航空券が必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| ケイマン諸島(英国) | × | 観光は査証不要(滞在期間は入国審査官判断)。 | 入国時に出国用予約済航空券(乗船証・乗車券)、次の訪問国の査証(必要な場合)、十分な滞在費用が必要。 | 帰国時まで有効なもの。 |
| コスタリカ共和国 | × | 90日以内の滞在は査証不要。 | 入国審査時出国を証明する書類の提示要(復路航空券等)。 | 帰国時まで有効なもの |
| コロンビア共和国 | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 往復航空券が必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。旅券の未使用査証欄は入国時2頁以上必要。 |
| ジャマイカ | × | 30日以内の観光は査証不要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| セントクリストファー・ネイビス(英国) | × | 観光は査証不要(滞在期間は入国審査官判断)。 | 入国時に出国用予約済航空券(乗船証・乗車券)、次の訪問国の査証(必要な場合)、十分な滞在費用が必要。 | 帰国時まで有効なもの。 |
| セントルシア(英国) | × | 観光は査証不要(滞在期間は入国審査官判断)。 | 入国時に出国用予約済航空券(乗船証・乗車券)、次の訪問国の査証(必要な場合)、十分な滞在費用が必要。 | 帰国時まで有効なもの。 |
| チリ共和国 | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 帰国時まで有効なもの。 | |
| トリニダード・トバゴ共和国(英国) | × | 3ヵ月以内の観光は査証不要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| ドミニカ国(英国) | × | 3ヵ月以内の観光は査証不要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| ニカラグア共和国 | × | 30日以内の観光は査証不要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| ハイチ共和国 | × | 90日以内の観光目的滞在は査証不要。 | 予約済復路航空券、US$40(現金)を所持していること。 | 入国時3ヵ月以上必要。 |
| バハマ国(英国) | × | 観光は査証不要(滞在期間は入国審査官判断)。 | 入国時に出国用予約済航空券(乗船証・乗車券)、次の訪問国の査証(必要な場合)、十分な滞在費用が必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| バミューダ諸島(英国) | × | 観光は査証不要(滞在期間は入国審査官判断)。 | 入国時に出国用予約済航空券(乗船証・乗車券)、次の訪問国の査証(必要な場合)、十分な滞在費用が必要。 | 帰国時まで有効なもの。 |
| バルバドス | × | 90日以内の滞在は査証不要。 | 復路航空券があること。Eチケットの場合、予約控え(旅程表)があること。 | 入国時6か月以上必要。 |
| パナマ共和国 | × | 180日以内の滞在は査証不要。 | 出国用航空券、十分な滞在費を所持していること。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| パラグアイ共和国 | × | 90日以内の滞在は査証不要。 | 旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| ブラジル連邦共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は90日以内。 | 査証発給日から90日以内に入国することが必要。 | 査証申請時6ヵ月以上必要。 |
| プエルトリコ | ○ | 90日以内は査証不要。ESTA渡航認証が必要。 | 査証免除プログラムの条件を満たしていること。IC旅券または機械読取式旅券が必要。 | 帰国時まで有効なもの(入国時90日以上が望ましい)。 |
| ベネズエラ・ボリバル共和国 | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 入国時6ヵ月以上必要。旅券の未使用査証欄は見開き2頁必要。 | |
| ベリーズ | ○ | 観光査証の滞在可能日数は30日。 | 査証申請時6ヵ月以上必要。 | |
| ペルー共和国 | × | 入国時に183日以内有効な査証が付与される。 | 旅券の未使用査証欄は入国時5ページ以上要。 | 帰国時まで有効なもの。航空会社により入国時6ヵ月以上要。 |
| ホンジュラス共和国 | × | 90日以内の滞在は査証不要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| ボリビア多民族国 | × | 1ヵ月以内の観光は査証不要。 | 往復航空券が必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。旅券の未使用査証欄は2頁以上必要。 |
| マルチニーク島(フランス) | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 出国用航空券の持参が必要。 | 出国時3ヵ月以上必要。旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上要。 |
| 米領バージン諸島(米国) | ○ | 90日以内は査証不要。ESTA渡航認証が必要。 | 米国査証免除プログラムの条件を満たしていること。IC旅券または機械読取式旅券が必要。 | 帰国時まで有効なもの(入国時90日以上が望ましい)。 |
| 英領バージン諸島(英国) | × | 観光は査証不要(滞在期間は入国審査官判断)。 | 入国時に出国用予約済航空券(乗船証・乗車券)、次の訪問国の査証(必要な場合)、十分な滞在費用が必要。 | 帰国時まで有効なもの。 |
オセアニア・大洋州
○:観光査証・渡航認証要/×:観光査証・渡航認証不要
| 国・地域名 | 査証・渡航認証 | 旅券の残存期間 | ○/× | 要否 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| オーストラリア | ○ | 観光ETA(3ヵ月以内滞在可能)の登録が必要。 | ETAの条件を満たしていない場合は査証を申請する。 | 帰国時まで有効なもの。 |
| キリバス共和国 | × | 30日以内の観光目的は入国時査証が付与される。 | 復路航空券が必要。滞在費用証明を求められる場合もある。 | 入国時6ヵ月以上必要。旅券の未使用査証欄は3頁以上必要。 |
| クック諸島(ニュージーランド) | × | 30日以内の滞在は査証不要。 | その都度、ニュージーランド大使館や現地に確認する。 | |
| サモア独立国 | × | 60日以内の滞在は査証不要。 | 出国用航空券、第三国の入国査証、宿泊予約証明書、滞在費用証明等が必要。 | 出国時6ヵ月以上必要。 |
| ソロモン諸島 | × | 入国時に3ヵ月以内の観光許可証が発行される。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| ツバル | × | 入国時滞在査証(最長1カ月間)が付与される。 | 帰国用航空券または次の訪問国への航空券が必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。旅券の未使用査証欄は片面3頁以上必要。 |
| トンガ王国(英国) | × | 入国時に31日間滞在可能な査証が発給される。 | 入国時に出国用航空券(乗船券)が必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| ナウル共和国 | ○ | ブリスベンのナウル総領事館等で査証を取得する。 | 申請書、旅券データ面コピー、日程表、ホテルの予約証明書等が必要(その都度確認)。 | その都度、現地または申請先の領事館等に確認する。 |
| ニューカレドニア(フランス) | × | 6ヵ月間で90日以内の観光は査証不要。 | 入国時に出国用航空券の持参が必要。 | 出国時3ヵ月以上必要。旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上要。 |
| ニュージーランド | × | 3ヵ月以内の観光は査証不要。 | 往復航空券と滞在資金、第三国への査証(必要な場合)が必要。 | 入国時3ヵ月+滞在日数以上必要。 |
| バヌアツ共和国 | × | 1ヵ月以内の観光は査証不要。 | 出国用航空券が必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| パプアニューギニア独立国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は60日。 | 60日以内の個人観光の場合、ポートモレスビーのジャクソン空港で査証取得可(団体不可)。無料。詳細はその都度確認。 | 入国時6ヵ月以上必要。旅券の未使用査証欄が4頁以上必要。 |
| フィジー共和国 | × | 4ヵ月以内の観光は査証不要。 | フィジーを出国する為の証明(航空券等)が必要。 | 入国時6ヵ月+滞在日数以上必要。 |
| フランス領ポリネシア(フランス) | × | 6ヵ月間で90日以内の観光は査証不要。 | 入国時に出国用航空券が必要。 | 出国時3ヵ月以上必要。旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上要。 |
| 米領サモア(米国) | × | 30日以内の観光は査証不要。 | 入国時に出国用航空券が必要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
アフリカ
○:観光査証・渡航認証要/×:観光査証・渡航認証不要
| 国・地域名 | 査証・渡航認証 | 旅券の残存期間 | ○/× | 要否 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| アルジェリア民主人民共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は30~90日以内。 | 査証申請時6ヵ月以上必要。 | |
| アンゴラ共和国 | ○ | 本人申請が必要。 | 詳細は申請者本人が問い合せる。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| ウガンダ共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は90日。 | 日本から出国する場合、必ず日本で査証を取得する。 | ウガンダ出国時6ヵ月以上必要。 |
| エジプト・アラブ共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は30日以内。 | 現地空港でも査証申請可能。ただし、原則、在日大使館で事前取得する。 | 査証申請時6ヵ月以上必要。 |
| エチオピア連邦民主共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は1ヵ月(シングル)。 | 3ヵ月滞在可能なマルチプル査証も申請可能。 | 査証申請時6ヵ月以上必要。 |
| カメルーン共和国 | ○ | 滞在可能日数は申請日数による(最長3ヵ月)。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| ガーナ共和国 | ○ | 入国査証の滞在可能日数は1~3ヵ月(シングル)。 | 査証申請時6ヵ月以上必要。 | |
| ギニア共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は3ヵ月。 | 査証申請時6ヵ月以上必要。 | |
| ケニア共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は3ヵ月。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| コンゴ民主共和国/旧ザイール | ○ | 観光査証の滞在可能日数は6ヵ月以内。 | 帰国時まで有効なもの。 | |
| コートジボワール共和国 | ○ | 査証の滞在日数はその都度確認する。 | 査証申請要領はその都度大使館に確認する。 | 査証申請時6ヵ月以上必要。 |
| ザンビア共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は3ヵ月以内。 | 査証申請時6ヵ月以上必要。 | |
| ジンバブエ共和国 | ○ | 6ヵ月以内の観光は入国時査証取得する(有料)。 | 査証は滞在期間を申告、往復予約済航空券と滞在費を提示し申請する(有料)。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| スーダン共和国 | ○ | 観光査証の滞在可日数は申請日数通り。 | 旅券にイスラエルの査証があると査証は発給されない。滞在が2週間を超える場合、現地受入先へ確認する。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| セネガル共和国 | ○ | 入国に際し、電子渡航認証の取得が必要。 | 滞在可能日数は、その都度確認する。 | 入国時6ヵ月以上必要。 |
| セーシェル共和国 | × | 入国時に復路便予約日までの滞在許可(最長1カ月)取得可。 | 許可申請時に入国審査官に復路航空券を提示する。黄熱汚染地域経由の場合、黄熱病予防接種証明書要。 | 入国時6ヵ月以上必要。ただしその都度確認する。 |
| タンザニア連合共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は90日以内(シングル)。 | 査証発行日より6ヵ月以上必要(シングル)。 | |
| チュニジア共和国 | × | 3ヵ月以内の滞在は査証不要。 | 旅券の未使用査証欄は2頁以上必要。 | 入国時3ヵ月+滞在日数以上必要。 |
| ナイジェリア連邦共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は3ヵ月以内。 | 査証申請時6ヵ月以上必要。 | |
| ナミビア共和国 | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| ニジェール共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数はシングル最長90日。 | 帰国時まで有効なもの。 | |
| ボツワナ共和国 | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 入国時6ヵ月以上必要。 | |
| マダガスカル共和国 | ○ | 入国査証の滞在可能日数は90日以内。 | 査証申請時6ヵ月以上必要。 | |
| マラウイ共和国 | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 帰国時まで有効なもの。 | |
| マリ共和国 | ○ | 一般査証の滞在可能日数は90日以内。 | 帰国時まで有効なもの。 | |
| モザンビーク共和国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は30日(シングル)。 | 90日マルチプルも申請可。 | 査証申請時180日(6ヵ月)以上必要。 |
| モロッコ王国 | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 入国時3ヵ月以上必要。 | |
| モーリシャス共和国 | × | 入国査証の滞在可能日数は3ヵ月以内。 | 査証申請時6ヵ月以上必要。 | |
| 中央アフリカ共和国 | ○ | 入国査証の滞在可能日数は1ヵ月または3ヵ月。 | 帰国時まで有効なもの。 | |
| 南アフリカ共和国 | × | 90日以内の観光は査証不要。 | 旅券の未使用査証欄は南アフリカ入国時1頁(日本出国時2頁)以上必要。 | 南アフリカ出国後30日以上有効なもの。 |
| 大リビア・アラブ社会主義人民国 | ○ | 観光査証の滞在可能日数は1ヵ月。 | 入国予定日より6ヵ月以上必要。 | |